
FP工法とは?

凶器になる家から人命を守る家に!
安心で安全に暮らせる家でなければ住宅ではない。私ども建築業者の使命はそこが原点であると思います。建物の品質を上げることが人間にできることであるとするならば上野工務店は全ての家の構造躯体に最新の技術を駆使し外圧から住む人を守る家を造っています。 安心して住んで頂くために・・・・・。

*FPの家?
Q1:FPの家ってなに?
FPとは、「フレーム&パネル」の略です。FPの家は発泡ウレタンのパネルを使った高性能な住宅です。発祥の地は、寒さ厳しい北海道。 次に、暑さの厳しい九州で採用され、ついで全国に広まりました。 FPグループは、このフレーム&パネル工法を利用した、心と身体にやさしい住まいづくりを提案する施工会社のグループです。

Q2:普通の家とどこが違うの?
FPの家最大の特徴は、断熱材に硬質ウレタンパネルを使用していること。従来の断熱材に用いられたグラスウールの2倍の断熱力を持ち、しかも吸水性がないので、壁の内部に腐朽やカビなどのトラブルを起こしにくいのです。

Q3:省エネの秘密はなに?
FPの家は、高品質な住宅。「高気密・高断熱・計画換気」のため、少ない光熱費で家の中全体を一定の温度に保つことができ、吹き抜けのリビングルームやロフトルームなどの開放的な間取りでも、暖かな冬を過ごすことができます。
夏のエアコンも、設定温度は高めでもOK。除湿だけでも涼しく快適にお過ごし頂けます。

Q4:建築費が高いのでは?
従来工法の家に比べて高くなるのは確かですが、換気システムや断熱ドアを含めても、1〜3割増しにおさまっている場合がほとんどです。FPの家は光熱費が割安で、しかも耐用年数が長いため、長い目で見れば「割安な家」。大改修の積み立て分が不要なため、 住めば住むほどお得な住宅と言えましょう。

*もっと知りたいFPの家
FPの家について、さらに知りたい方のために、少し詳しい説明ページをご用意しました。
FPの家を理解するためのキーワードは下記の通りです。
◇高気密・高断熱
◇ウレタンパネル
◇電気温水器・エコキュート
◇全館空調
◇太陽光発電
◇補償制度

*高耐震住宅
軸組工法と壁パネル工法のそれぞれの優点を組み合わせた構造。
パネルで柱、土台、梁を強力に固定、箱のように一体化。
地震や台風など強い外力を受けた場合、圧力を面全体で受け止め、バランスよく分散し、ゆがみやねじれに強い構造体です。

*高気密高断熱住宅(FP工法)
高断熱・高気密とは、単に省エネや快適さを目的にしたものではなく住宅の健康性を追及して、小さな熱で全室冷暖房し、常に新鮮な空気の流れる家づくりを目的にした、断熱・気密・換気・冷暖房の4つのバランスをもった住宅のことをいいます。

この家は、体に負担の少ない楽な環境を作り上げることができます。でも、快適な環境がずっと続いてしまうと体を弱くするのではという方がいらっしゃいます。
しかし、この家は、あくまでも温度と湿度を管理しているだけなので、クリーンルームのような無菌状態にしている訳ではないので、免疫力や体力が弱まったということはありえません。
長年、アトピー性皮膚炎や神経痛、肩こり、冷え症、喘息などに苦しめられていた方が、この住宅に住まわれて見事に治ったという例や子供が風邪をあまりひかなくなったという例はいくつもあります。
もっと詳しく→http://www.fp-group.gr.jp/
ただ目に見えない空気の話ですから解りずらいかと思います。そこで上野工務店では車で例えるならば試乗があるように家は試住があってもいいのではと思い体験宿泊施設を設置しました。是非体感して下さい。
モデルハウスへご来場の方へ
・この施設は無料宿泊体験が可能な展示場です
・宿泊されない方もご自由にお立ち寄り下さい
・詳しくはコチラ!
OPEN
見学をご希望の方はお気軽にお電話下さい→TEL:0773-75-5185 上野工務店
場所:JR西舞鶴駅より徒歩10分
「バザールタウン」駐車場出入口向かい 馬場歯科医院さんの隣です
